おはようございます。

2013年11月11日

おはようございます。

夏が暑かった反動でしょうか、秋の気配を感じるまもなく冬の気配を感じている気分ですね。

台風が被害とともに夏を追い払い、気がつけばもう冬がそこまできています。

消費税等は、来年の4月から5%から8%へあがります。
そして、再来年の10月から8%から10%へあがる予定です。

10%へあがるときには軽減税率等の軽減措置をとるとの話が出ていましたが、いまだにどのような形で軽減措置がとられるかは明確になっていません。
まずは、8%への対応として値札の変更、請求書の変更への対応、会計ソフトのバージョンアップなど様々な対応が必要になってくると思います。
レジも変更する必要があるでしょうね。
これらの対応コストも企業経営には必要な負担としてのしかかってきます。

また、消費税の転嫁分をコストに反映できるかというのが大きな問題で、ニュースでも取り上げられています。

このブログでも改めて消費税対応について取り上げたいと思います。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑談)の記事
 ライフネット生命の出口代表取締役会長兼CEOの話を聞いて (2014-02-16 18:09)
 中小企業の会計に関する指針 (2014-02-05 15:10)
 利益管理について (2014-02-05 13:20)
 自計化について (2014-02-05 12:00)
 決算対策へのスタンス (2014-02-05 11:20)
 自計化について(追記) (2014-02-05 11:05)


Posted by 山本公認会計士・税理士事務所 at 09:50 │Comments( 0 ) 雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。